2022年
-
2022年08月23日 お口の中もキレイに!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブのリピーターさん、シュノーケリングや体験ダイビングのファミリーさんたちと海へGO~ 気温33.3℃ 水温30℃ 透視度20m 南南東の風 晴れ アカヒメジの群れからスタート 背びれが赤モヒカンのアカネハナゴイ♂ 紫が綺麗なハナダイたち ガレの斜面には穴からこちらを伺うリングアイジョー君 タテスジハタが開けた大きな口の中にはベンテンコモンエビ&ソリハシコモンエビがクリーニングの真っ最中~お口の中もキレイにピカピカ☆彡 そのまま食べられてしまいそうで心配になりますが絶対に食べられる事は無いです! 頭を上下にフリフリして歩く姿が可愛いキカモヨウウミウシ ハタゴイソギンチャクに住むカクレクマノミや ブラックカエルアンコウは昨日から50cmほど移動して黒カイメンに寄り添いしっかり擬態して同化してました(笑) アオウミガメに比べるとかなり厳つい顔立ちのタイマイ 午後は竹富エリアでアカメハゼや テンジクダイ各種 デバちゃんパラダイスで癒されたぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ FUNダイブも 体験ダイブも ちびっ子も秘密兵器『箱メガネ』で色ーんな海の生き物が見れたとさ(^^)/
-
2022年08月22日 エスカをフリフリ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は体験ダイビングで大崎・石崎の海へGO~☆彡 穏やか~な水面は凪状態!毎日こんなだったらいいのになぁ 気温33.3℃ 水温30℃ 透視度20m 南の風 晴れ 光の射す明るい水面下には夏の名物キラキラなキビナゴがいっぱいいまーす! シュノーケリングで水慣れして アオウミガメとランデブー まじで癒されるわ~!! 初体験ダイブも大成功~! 記憶に残る夏休みの思い出になったかな☆彡 安定の可愛さカクレクマノミや 子犬のような愛くるしさのアオウミガメ(≧▽≦) そして今日はレアなカエルアンコウの登場でーす! エスカ(疑似餌)をフリフリして釣りしてました~(^^)/
-
2022年08月21日 笑ってるよね~!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^♪ 今日もダイビング日和の石垣島~ FUNダイブ&AOW講習&OWD講習&体験ダイブで海へGO~ 気温32.3℃ 水温30℃ 透視度20m 南南西の風 晴れ 見上げれば風&波も穏やかで太陽シャキーンの水面☆ 深場のガレ斜面ではダンダラダテハゼや ライトの光に反射してピカピカ光るウコンハネガイとクレナイニセスズメ ホワイトハウスのクマノミbaby アカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園天国~ そこには笑ってるようにしか見えない笑顔のイシガキカエルウオ どこでも会えるしやっぱこの子が一番好きやわ~♡ 棒みたいに長ーいアオヤガラ! 警戒心ゼロのアオウミガメは6個体に逢えましたぁ ご夫婦でOWD&AOWのライセンス無事GET~! 新婚さんはハネムーンで初体験ダイビング大成功!!! ラストは絶不調のマンタ狙いで石崎へ 白化が相当やばいサンゴの景色が異様に白く明るく感じます! 7年前の大白化が頭をよぎる。。。 ハナゴイたちがめちゃ綺麗www 今日も残念ながらノーマンタちん(*_*)ホバリングの根でカメが優雅に泳いでました(^^)/
-
2022年08月20日 おいらのベットだよー
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUNダイブ&アドバンス講習&オープンウォーターダイバー講習&体験ダイブ&シュノーケリングで海へGO~ 気温32.7℃ 水温30℃ 透視度15~20m 南南西の風 晴れ カクレクマノミや 犬かなって思うぐらい可愛いすぎるアオウミガメ~ ムレヤギのベッドで休憩中のカメのところに別のカメがやってきて! 追い出したかと思ったら追い出されたカメも必死の抵抗で奪い返してました(笑) ワーイ(^^♪ ココはおいらのベッドだよーん! 船下にはファーイカがめちゃ集まってました! アドバンス講習はナビゲーションなどなど順調にスキルアップ シュノーケリングのカップルさんたちも石垣の海満喫でしたぁ(^^)/
-
2022年08月19日 虹出ると何か嬉しい!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 南風強めの今日は崎枝・石崎・竹富北エリアへ FUNダイブ&アドバンス講習&体験ダイブ&シュノーケリングでGO~ そういえば最近晴れてて雨雲もあるので今日も出航前&帰港後も虹が出ましたぁ 虹が出ると何か嬉しい気分になるのは僕だけですか。。 気温33.2 水温30℃ 透視度10~20m 南南西の風 曇り時々晴れ まずは崎枝のコーキオリジナルポイントへ カクレクマノミは7個体も一緒に住んでましたよ! つぶらな瞳のハマクマノミ 休憩中のタイマイは優雅に泳いで行っちゃいました~! 緊張の体験ダイブも無事潜れて 中性浮力も取れちゃってるー!是非ライセンス取得しちゃいましょー(=゚ω゚)ノ 仲良しファミリーさんはシュノーケリング そして期待のマンタポイントは・・・残念無念”(-“”-)” 子供のアオウミガメに癒されました~! ラストは竹富北の海底温泉へ♨ 場所によってはアツってなるぐらいの源泉が湧いてまーす! お目目が真っ赤でクリクリのアカメハゼや 穴から出たり入ったり大忙しのミナミギンポ ハタタテダイ&オニハタタテダイ ハマサンゴの陰にはスカシテンジクダイ&スミツキアトヒキテンジクダイが群れ シモフリタナバタウオなどが観察出来ましたぁ(^^)/
-
2022年08月18日 キラキラリンな水面下
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も晴れましたよ石垣島~ amは御神崎・石崎エリアpmは竹富北エリアで遊んできましたぁ 気温32.7℃ 水温30℃ 透視度12~30m 南南東の風 晴れ時々雨 御神崎の極上サンゴポイントからスタート ヘラジカハナヤサイサンゴの隙間にはダンゴオコゼなどが住んでました! 通り抜けられる洞窟も探検して中にはハタンポがたくさん! ガレ場にはヒレがぴくぴく動くハタタテハゼや クロスジギンポの幼魚など可愛い生き物たちが! 水面下にはキビナゴ&一回り大きなイワシの仲間ミジュンの群れがキラキラリン マンタロードでは残念ノーマンタ。。。紫のハナゴイが綺麗でした~ 午後は竹富北でデバちゃんの群れで癒しダイブ~ クロオビアトヒキテンジクダイ&キンメモドキの群れも見応えありました~ FUNダイバーのファミリーさんも 体験ダイブの親子も カップルさんも みーんな潜れて石垣島の水中世界を満喫して頂きましたぁ(^^)/
-
2022年08月17日 ドリドリ野原曽根マンタ
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はFUN&OWD講習で石西礁湖から西表島方面の海へGO☆彡 気温32.6℃ 水温30℃ 透視度10~30m 南東~北北東の風 晴れ時々雨 まずは浜島東の癒しの砂地からスタート デバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイたちがお出迎え キヘリモンガラbaby♡や 砂地に黄色が映えるギンガハゼ! スカシテンジクダイを狙って見上げるハダカハオコゼ なんか微妙にピクピク動くなと思ってたらパクっとスカテン食べましたよ! 動画撮っとくべきでした(笑) 色違いの子も数匹いまーす! お次は西表の野原ケーブで洞窟探検!いい感じの光が差し込んでました~ 透視度30mで抜群やないかーい!至福の安全停止~ OWDライセンス講習も無事修了!おめでとう~ そしてラストは野原曽根で大物狙いのドリドリドリフトダーイブ☆彡 すると水深30mの根のトップでマンタがホバリング~ マンタリクエスト頂いていたのでミッションコンプリート出来て良かったです! ユメウメイロ&マンタを目に焼き付けエキジットとなりましたぁ(^^)/
-
2022年08月16日 混じってチョコン!
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も夏空&ダイビング日和の石垣島~ FUN&体験&講習&シュノーケリングと盛り沢山で石崎・竹富の海へGO☆彡 気温32.8℃ 水温30℃ 透視度10~25m 南南東の風 晴れ ハナゴイが群れる川平石崎のマンタポイントへ~ 水中ですれ違った他ショップのガイドさんが『さっきマンタ通ったよぉ』 と教えてくれたので意気揚々と泳いでみましたが、僕の日頃の行ないの悪さでしょうか残念な結果に(ToT)/~~~ 気を取り直してラストは世界的にも珍しい竹富島の海底温泉へ めちゃ温かい源泉がモクモクと湧いてまーす♨ 大きなハマサンゴには浜崎の奥さんことトガリエビスや グルクン&スカシテンジクダイの群れ~ 一瞬でしたがロウニンアジかなと思うくらい大きな カスミアジが通って行きましたぁ! そして今日一はこの子!!! 素敵なシャコガイからチャツボボヤに混じってチョコンと顔を出す イシガキカエルウオ(≧▽≦)可愛いすぎるやろ~ 体験ダイブもライセンス講習も無事修了~明日は離島に行こうかな⤴
-
2022年08月15日 お盆最終日は
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ お盆休み最終日の今日はFUNダイブ&体験ダイブ&シュノーケリングで石西礁湖・名蔵湾の海へGO☆彡 気温33℃ 水温30℃ 南南東の風 晴れ サンゴの隙間を逆立ちで上下に隠れながら移動するテングカワハギからスタート ガレ場では石コロの穴にすぐ入りたがるヒトスジギンポ セグロサンゴヤドカリに ハナミノカサゴの若魚や カノコイセエビの子供ちゃん! 遊泳する事で有名なヒオドシユビウミウシ ラストは名蔵湾でアカククリや クロオビアトヒキテンジクダイ ホワイトエダサンゴハウスのデバスズメダイ ホワイトトゲサンゴハウスのアカネダルマハゼ ホワイトタマイタダキイソギンチャクハウスのハマクマノミ こちらもホワイトハウスのアカメハゼ かなり白化が心配なサンゴ&住人たちですが 今日ものんびり&まったりダイビングでしたぁ(^^)/
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




