2022年
-
2022年09月19日 スーーパーーブルーーー☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はパナリ島や普段あまり行かない白保海岸エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温29.6℃ 水温26℃ 透視度20~30m 南南西の風 曇り時々晴れ カスミチョウチョウやアカモンガラが群れるパナリ島から 真っ赤なバラのようなミカドウミウシのタマゴや ハナヤサイサンゴのお家にはカスリフサカサゴや ややレアなベニゴンベが住んでましたぁ パナリマンタ狙ってみましたが結果は残念”(-“”-)”でもでも ホワイトチップシャークやマダラトビエイなどの大物に逢えましたよぉ ラストは珍しく白保海岸沖のポイントへすると透視度30mオーバーの スーーパーーーブルーーーーーな海が広がってましたぁ!!! ドロップオフにはハナゴイやカスミチョウチョウが群れ 大物が出そうな雰囲気めっちゃありましたが・・・・次回に期待ですね OWDライセンス講習の仲良し三人組も無事ライセンスGETでした! おめでとうございまーす(^^♪
-
2022年09月18日 50本記念dive☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日も西寄りの風でしたので東海岸エリアの宮良湾へGO~☆彡 気温30.9℃ 水温26℃ 透視度10~25m 北西の風 曇り時々晴れ 沖のビッグポイントはいい感じに水が抜けてるよ~ ビュイ~ンとユメウメイロが流れたかと思えば~ 青色を帯びた蛍光カラーが綺麗なクマササハナムロがワシャワシャ~ 15.6匹でしたがバラクーダの登場でーす!!! メモリアルな50本ダイバーさん!おめでとうございま~す(^^♪ セジロクマノミや ミヤケテグリyg 各種ウミウシなどなど ラストは洞窟ダイブも楽しめました~(^^)/
-
2022年09月17日 海草そっくり
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は台風14号の影響で北北西の風がかなり強めの石垣島~ 島陰になる東海岸エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温30℃ 水温26℃ 透視度10~15m 北北西の風 曇り時々雨 砂地には黄色のギンガハゼや メインの根にはグルクンがワシャワシャで ハマクマノミや ノコギリハギbaby カンザシヤドカリ 毒性の強いハナブサイソギンチャクに住むイソギンチャクエビ 海草そっくりに擬態したカミソリウオのペア! 洞窟アドベンチャーでは曇ってたのにちょうど光が射し込んで! このエリアにもハートに見えるアーチがあるんでーす♡ 明日はもっと西寄りの風が吹きそうです。。。
-
2022年09月16日 久しぶりに黒島へ
はいさーい! 相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりに黒島エリアで遊んできましたぁ 気温30.9℃ 水温25~27℃ 透視度10~20m 北の風 晴れ 浅いリーフ上に群れていたノコギリダイ&アカヒメジ~ 豪快なV字のドロップオフの地形を楽しんだり このエリアにはアオウミガメや 絶滅危惧種のタイマイも~ ラストは雰囲気を変えて竹富島の砂地エリアで クマノミちゃんや テンス幼魚、タツノハトコなどに逢えて FUNダイバーさんも 体験ダイバーのカップルさんも OWD講習も無事潜れて離島の海満喫でしたぁ(^^)/
-
2022年09月15日 台風明けの海は
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ ようやく台風が通り過ぎ久しぶりに海で遊んできましたぁ 今日は石垣在住のリピーターさんとマンツーマンで~す☆彡 気温31.6℃ 水温25℃ 透視度15~20m 北東の風 晴れ時々曇り ハマクマBaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡ イロブダイbaby 洞窟ダイブも~ イェーイ久しぶりの海は気持ちいい~(^^♪ 洞窟内では上向きで泳ぐアオギハゼや シモフリタナバタウオなどが見れて 安全停止ではサンゴに紛れたオニダルマオコゼ!!! 明日から台風14号の影響があまりないといいんですが・・・
-
2022年09月10日 台風前に
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風12号が接近中の石垣島~ 今日は台風前ラストダイブという事で午前のみ2ダイブ大崎エリアで遊んできましたぁ☆彡 気温30.7℃ 水温28℃ 透視度20m 北北東の風 曇り時々晴れ 水面下にはヨコシマクロダイが集まり ユメウメイロが群れ群れ群れ~ 定番のアオウミガメ この子は子犬のような可愛さです~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ シュノーケリングのカップルさんも待望のウミガメとランデブー☆彡 カクレクマノミ(≧▽≦) キンギョハナダイたちの楽園 アカネハナゴイもいまーす! サフランイロウミウシなどにも逢えましたぁ(^^)/ 午後から台風対策で明日から15日までは全てのコース中止となります”(-“”-)” ご予約頂いておりました皆様申し訳ございません。 はぁ9月に入り2度目の台風…トホホ
-
2022年09月09日 祝50dive☆彡
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ またまた台風が接近中の石垣島~ 今のところ天気はいいですが明日からは風も強く波が高くなり雨模様そうです! そんな今日はFUNダイブ&ライセンス講習&シュノーケリングで大崎エリアの海へGO☆彡 気温30.7℃ 水温28℃ 透視度20m 北北東の風 晴れ 珍しく砂遊び中のアオウミガメ! 計4匹のカメに逢えて大きなカメの甲羅にはイシガキカエルウオがチョコンと乗ってました(≧▽≦) ホワイトハウスのニモちゃん シュノーケリングのカップルさんも ライセンス講習初日チームも 最終日も無事修了でダイバー誕生~ リピーターのMさん記念の50diveおめでとうございま~す☆彡 明日は午前で帰港して午後から台風対策の予定です。
-
2022年09月08日 祝600dive
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は北東の風強めでしたので久しぶりに黒島エリアへGO☆彡 気温30℃ 水温27℃ 透視度20m 北北東の風 晴れ時々曇り 珍しく泳いで移動中のニセゴイシウツボ ハナミノカサゴや 深場にはハナゴンベ 穴の中にはカノコイセエビ 黒島ではウミガメがたくさんいまーす! リピーターMさん記念の600diveおめでとうございまーす! ラストは竹富島の砂地エリアでスカテンパラダイスなトンガリな根で ササスズメダイbaby♡ ケラマハナダイ♂ 最後にアカシマシラヒゲエビにエステしてもらいましたぁ(^^)/
-
2022年09月07日 まるで・・・のよう
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はあいにくの天気で肌寒かった石垣島~ FUNダイブ&体験ダイブ&ライセンス講習で海へGO☆彡 気温29℃ 水温28℃ 透視度15~20m 北東の風 曇り時々雨 北東の風でしたので島陰になるド定番のハナゴイリーフからスタート 白化したセンジュイソギンチャクのお家が映えるニモちゃんや ライトに反射してピカピカ光る真っ赤なウコンハネガイ ヒレオビウツボの幼魚でしょうか!?まるでカミソリウオのようにウミショウブ(海草)に擬態してました!このステージは初めて見ましたね! このエリアではアオウミガメに何個体も逢えちゃいます! この子はまるで子犬のようでした(≧▽≦) アカククリの群れや オオハマサンゴ下のクロスジスカシテンジクダイなどなど 緊張の初体験ダイブも OWDライセンス講習も無事修了~ おめでとうございま~す(^^♪
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




