2022年
-
2022年05月18日 200本メモリアル
はいさーい!窒素は溜めてもお金は貯めないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりに晴れましたよー石垣島 リピーターのYさん記念の200本メモリアルでした☆彡 気温28℃ 水温26℃ 透視度10~15m 東北東の風 晴れ 大崎エリア 中層を泳いでいるとグルクマの群れがガパーっと口を開けて通り過ぎて 砂地の水底には大きなマダラエイが休憩中 白いボディに黒いドット柄(碁石柄)のニセゴイシウツボは 水面を見上げて黄昏てました! 水深25m付近で観察できるスミレナガハナダイ♂ こちらは♀です! 常に潮の流れる方向を向いているチンアナゴたち 流れてくるプランクトンを食べているそうな 尾びれが長くてめちゃ綺麗なマルスズメダイBABY 成魚になるとヒレの割合は長くなります! サフランイロウミウシ!確かにサフラン色だ 左手を何故そうしてるのか気になるアオウミガメ 泳いで水面へ上がっていくカメってなんか素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡ コブシメはまだ観察できてます!3個体が居ましたよ~ リピーターのYさん記念の200本ダイブ~ メモリアルな瞬間に立ち会えて光栄でーす! これからも一緒にいっぱい潜りましょーねー(^^)/
-
2022年05月17日 お久しぶりの黒島へ☆彡
はいさーい!窒素は溜めてもお金は溜めないコーキでーす(^^)/ 今日は久しぶりに黒島エリアで遊んできました~☆彡 気温24.7℃ 水温26℃ 透視度25~30m 北東の風 曇り 潮通しの良いこのエリアはカスミチョウチョウウオが群れ群れ~ 大きなアオチビキが! 名前をうろ覚えで水中ではアオテビチと紹介してしまいました(笑) テビチだと豚足になっちゃいますね(=゚ω゚)ノ 透視度も離島の海って感じでスコーンと抜けてましたよ~ オーバーハングには存在感抜群の大きなゴシキエビが鎮座して シモフリタナバタウオも! ちなみにハナビラウツボはこの魚に擬態しているそうな(=゚ω゚)ノ ミナミハコフグ成魚・・・幼魚の可愛いさは何処へやら モンダルマガレイに このエリアはアオウミガメも沢山いまーす! 浅場の水深2mではモンツキカエルウオや ベニゴンベに逢えましたぁ シュノーケリングで参加の新婚さんカップルは 水中スクーターというナイスなおもちゃで海遊び~ FUNダイバーさんも黒島ダイブ満喫でしたぁ(^^)/
-
2022年05月16日 生粋の100DIVE☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風強めの今日は東海岸エリアへ リピーターのYさんメモリアルの100DIVEでした~ 気温21.7℃ 水温26℃ 透視度15~25m 北北東の風 小雨 クマノミは真っ赤なタマゴを産卵して子育てに奮闘中! トゲサンゴにはオランウータンクラブことミナミクモガニが住んでました! カサゴ類では可愛い顔したキリンミノ♡ 洞窟内にはカノコイセエビがたくさんいましたよ! リュウグウウミウシや このヒラムシはアカントゾーン属の1種の1らしい・・・ コノハミドリガイは最近の研究で頭と胴体が分裂する事が確認されたそうな! 体内に寄生虫がいると自ら分裂して頭だけでしばらく生活して 徐々に胴体が形成されるそうです!トカゲの尻尾切りみたいでびっくりですね~!いやぁ生物って実に面白い OWDライセンス講習も無事初日修了~ そしてリピーターのYさん100本記念ダイブ~ しかも全て当店でのダイブという事で生粋の南ぬ島ダイブサイトっ子! ありがとうございま~す!これからもよろしくお願いいたしま~す(^^)/
-
2022年05月14日 愛しの助太郎
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす 今日はFUNダイブ&体験ダイブで大崎エリアの海へGO~☆彡 気温27℃ 水温26℃ 透視度15m 東北東の風 曇り時々小雨 ココには愛くるしーすぎるアオウミガメがたくさんいまーす! この周辺に把握しているだけで12匹いますが この子はちなみに小柄な『助太郎くん』僕のおじいちゃんから勝手に名前付けました(笑) 優雅に泳いでいるカメさんも! のんびり休憩中のカメさんとは一緒に記念写真☆彡 他にもカクレクマノミや クマノミのタマゴたち👀がハッキリ分かる(^^♪ ミヤケテグリの♂などに逢えましたぁ(^^)/ 明日は体のメンテナンス休業にしまーす!
-
2022年05月13日 マクロな世界☆彡
はいさーい!相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は石西礁湖のサンゴエリアでマクロダイブ楽しんで来ましたぁ 気温28.3℃ 水温26℃ 透視度15~20m 南南西の風 曇り時々雨 石垣島と西表島の間に位置する石西礁湖のリーフは こーんな感じでミドリイシ系サンゴの天国なんですー! 触角や二次鰓の赤が映えるアカフチリュウグウウミウシ ハナヤサイサンゴに住んでるアミメサンゴガニや キャラメル色のキャラメルウミウシ 全長3mmミニミニサイズのタコbaby♡ キンチャクガニの1000倍レアなヒメキンチャクガニ(≧▽≦) ガレめくりで出会えるとかなりテンション上がっちゃいます そして今日一はこの子世界一チャツボボヤを洒落乙に被る ユキンコボウシガニことオガサワラカムリ♡ 甲殻類好きにはたまらないキュン死するほど可愛い子ですね(^^)/
-
2022年05月12日 産卵しちゃってます!
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は突然のスコールはあったものの予報が良いほうに外れ いい感じに晴れ間が広がりましたよ石垣島~☆彡 大崎・御神崎エリアで遊んできましたぁ 気温28.8℃ 水温26℃ 透視度20~25m 晴れ時々曇り 南寄りの風 今朝出航すると何やら生臭い!!この匂いは・・・ そうなんですサンゴが産卵しちゃってます(=゚ω゚)ノ 朝凪でツルツルペタペタの水面にはピンクのバンドル(タマゴ)が 大量に浮かんでるじゃないですかー! ポイントでエントリーした場所にも大量に浮遊してました!!! 満月の16日前後かと予想してましたが今年は早めなのかも さて本日出会えた生き物たちは・・・ ヒレがピクピク動いて体色も綺麗なハタタテハゼや パイナップルウミウシに センテンイロウミウシ 小ぶりながらも模様は鮮やかなモンハナシャコ サロンパスを貼ったように見える?スクエア模様のスミレナガハナダイ♂ ちなみに♀はこんな感じのイエローオレンジでーす アカヒメジの群れからの グルクマの群れ群れ~ クマノミbaby&ニセアカホシカクレエビ ハクセンアカホシカクレエビも一緒に住んでました! 相変わらず子犬並みに可愛いアオウミガメ♡わんわん ラストはサンゴの楽園や洞窟ダイブを楽しんできましたぁ(^^)/
-
2022年05月11日 哀愁漂う☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はベテランダイバーもこれからダイバーもみーんな楽しめちゃう 大崎エリアでFUNダイブ&OWDライセンス講習でーす! 気温26.5℃ 水温26℃ 透視度15~20m リピーターさん待望のイロワケちゃん♡ 深ーいところに住んでるので会える時間はとても短いわけですが この可愛い姿に瓶のお家なんてキュンキュン来ちゃいます! 小ぶりなアオウミガメちゃん!この姿勢たまにするーなんで(笑) カクレクマノミや ツバメウオの群れに いつでもどこでも会えちゃう一番好きなイシガキカエルウオ(≧▽≦) ラストはリクエストのコブシメ! もういないかなぁと思いましたが逢えましたぁ! 哀愁漂う紳士が独り寂しそうに産卵場でお相手を待ってました(=゚ω゚)ノ もうすぐハッチアウトしそうなコブシメの透け透けタマゴがたくさんで! 中のbabyがハッキリ見える~!!!神秘の誕生の瞬間に立ち会えるといいなぁ OWD講習のMちゃん&Sちゃんライセンスおめでとう~(^^)/
-
2022年05月10日 遭遇率上昇中☆彡
はいさーい! 相変らず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターさんファミリーと新婚さんカップルと海へGO☆彡 気温28.4℃ 水温26℃ 透視度15~25m 曇り時々晴れ 東南東の風 華やかなハナゴイリーフからスタート 人気のアオウミガメや ヒレの広がりが素敵なハナミノカサゴ ユビエダハマサンゴの隙間にハマクマBaby(≧▽≦) オーバーハングには小魚がぐっちゃり群れて クマノミはベビーラッシュ♡ 新婚さんの初ダイブも大成功! 今日一はサンゴもりもり畑のマンタロードで 優雅なホバリングシーンをじーっくり鑑賞でーす 一枚増えて二枚でホバリングタイム~! 大きなマンタがコバンザメを6匹も引き連れて最高のマンタウォッチング~ 5月に入ってマンタ遭遇率上昇中でーす(^^)/
-
2022年05月08日 ゴールデンウィーク最終日☆彡
はいさーい!窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ GW最終日は大崎・石崎・名蔵湾へGO~ 気温28.8℃ 水温26℃ 透視度10~25m 曇り時々晴れ 東南東の風 まずは大崎エリアのカメさんたちご挨拶~ 計4匹のお利口なカメさんに逢えましたよぉ~(^^♪ 体色が鮮やかなモンハナシャコや ミズタマサンゴに住んでるバブルコーラルシュリンプ 二次鰓にコペポーダ付きのオキナワリュウグウウミウシなどなど観察して 水面休息中は休息なしの気合のビキニでスキンダイブ(笑) そして皆さん待望のマンタポイントでは・・・ キターーートレイントレイン走ってゆく~マンタトレインどこまでも~🎵 他にもコバンザメを従えた大きめのマンタや 2mの子マンタちゃん♡このサイズは可愛いすぎる! ホンソメワケベラのクリーニングがチョー気持ちいいいいぃぃぃから クルリンパと バク宙の大サービス! 今日はマンタロードが大当たりでした(=゚ω゚)ノ ラストは名蔵湾の大物ポイントでギンガメウォールに大興奮でした!!!!!
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on array in /home/pctech4649/painushima-divesite.com/public_html/system/wp-content/themes/pct/archive-blog.php on line 38




